自宅を売却して現金化し、賃貸物件としてしばらく住み続けることができるリースバック。
住み慣れた我が家を売り、大金が動くということで買い取り業者は慎重に選びたいですよね。
安心感があるのは、やはり大手の不動産会社になるでしょう。
この記事では、ライオンズマンションやサーパスマンションのデベロッパーである大京のグループ会社、大京穴吹不動産のリースバックについて詳しく解説しています。
どのようなサービスなのか、どんなメリットやデメリットがあるのかなど、複雑そうに見える大京穴吹不動産のリースバックについてしっかり理解することができますよ。
自分に向いているかリースバックかどうか、ぜひお確かめくださいね。
これから自宅をリースバックに出そうとしている人に、絶対知っておいて欲しいことがあります。
それは「絶対に1社にだけ価格査定の依頼を出してはいけない」ということです。
不動産の価格に決まった金額はなく、全く同じ不動産を査定してもらっても、不動産会社によって300万円以上査定額に差が生まれることがあります。
たまたま査定を依頼した会社の査定額が相場より安かった場合、本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放してしまうような可能性があるのです。
数百万円安売りして大損しないためにも、必ず複数社に査定を依頼するようにしてください。
「でも、リースバックに対応している会社を0から複数社探すのは面倒・・・」
と感じる人は、複数のリースバックに対応している会社から、1分でまとめて見積もりが取れる「家まもルーノ(全国対応)」がおすすめです。
リースバックを成功させる方法は、より多くの業者から相見積もりを取り、最も条件の良い数字を出してくれた会社と契約することです。
「家まもルーノ」を利用すれば、一括見積もりをした会社とのやりとりを代行してくれるので、やりとりの手間が大きく減ることもメリットです。
無料かつ1分で利用できて非常に簡単なので、少しの手間を惜しんで数百万円の大金をドブに捨てることにならないためにも、ぜひ活用してみてください。
大京穴吹不動産のリースバックの仕組みは?わかりやすく解説

リースバックとは、自宅を売却しても賃貸物件として一定期間、引き続き入居できるという買い取り賃貸居住サービスのことです。
リースバックは、まずは訪問査定をしてもらわなければ始まりません。
査定により、買い取り金額や賃貸契約後の家賃についてなど、条件をすり合わせていきます。
大京穴吹不動産では、家賃の支払いは毎月払いか契約年数分一括払いかどちらかを選ぶことができるので、自分のマネープランに合ったお金の管理がしやすいですね。
合意できれば正式に自宅が買い取られ、自宅の名義は大京穴吹不動産となります。
買い取りにより、まとまった金額が現金化して手元に入ってきますが、契約期間内は引き続き住み続けられます。
大京穴吹不動産の場合は仲介業社ではないため、買い取りも賃貸化も直接取引が行えて流れがスムーズですよ。
また、リースバックで得る資金は融資ではないので、連帯保証人も必要ありません。
賃貸で住める期間に定めはありますが、自宅の売却を周囲に知られることなく今まで通りの生活を続けることができます。
大京穴吹不動産のリースバックの5つの特徴・メリット

リースバックを利用すること自体には、ライフスタイルを変えずにまとまった資金が得られる、固定資産税の支払いが不用になるといったメリットがあります。
それに加えて買い取り業者独自のメリットがありますが、これが業者を選ぶ上で重要です。
ここでは大京穴吹不動産のリースバックならではの特徴やメリットが、どのようなものかを見ていきます!
実績豊富で抜群の安心感
大事な住まいのことを任せるのであれば、信頼できる会社を選ぶことは最も重視すべきポイントです。
大京穴吹不動産は、マンションの取り扱い実績がとにかく豊富。
マンション供給実績(大京)、マンション管理受託戸数ともに全国ナンバー1で、マンションの買い取り実績は年間1,000件以上にもなります。
実績が豊富な会社だからこそ契約の手続きがスムーズで、大金が動く買い取りや賃貸契約も安心して進めることができます。
直接買い取りだから無駄なくスピーディー
大京穴吹不動産のリースバックは、物件の買い取りから賃貸契約まですべて直接取引になります。
そのため、確実に現金化できるだけでなく資金調達までが迅速です。
また、仲介手数料不要なので無駄な出費も省けます。
資金調達が最優先の方にとって、この直接買い取りは最大のメリットとも言えますね。
買い取り後最長5年居住可能
リースバックでの賃貸契約は2年や3年としているところが多い中、大京穴吹不動産では最長5年と長期契約が可能です。
5年あれば、子どもの進学に合わせた引っ越しや、新築住宅の完成を待った住み替えにも余裕を持って対応できますね。
時間的にも金銭的にもゆとりを持ちながら、次の住居に移る準備をすることができます。
賃貸期間は1年、2年、5年から選ぶことができ、契約満了前の解約も可能です。
賃貸料金は一括払いと毎月支払いがあり、一括払いの場合に途中解約しても未経過分は返金してくれます。
また、賃貸契約時に3カ月分の敷金が必要になりますが、賃料の延滞や鍵の紛失といったトラブルがなければこちらも退去時に全額返金されます。
賃貸契約中は住宅設備の無償サービス付
リースバックを利用する際、気になることの一つに住宅設備のメンテナンスがあるのではないでしょうか。
もうすぐ手放すというタイミングで、故障した設備の修理費用は負担したくないですよね。
大京穴吹不動産では、給湯器やコンロから浴室乾燥機に至るまで、主要な住宅設備のほとんどに無償修理サービスが付いています。
しかも、24時間電話一本で対応してくれるという手厚い保証内容なので、安心して住み続けることができますよ。
大手ならでは!次の住まいまでしっかりサポート
賃貸契約満了後の住まいについてもサポートが得られるのは、多くの物件を取り扱う大手ならではです。
大京穴吹不動産では、新しい住まいとして会社が管理している賃貸住宅を紹介してもらえます。
また、高齢者の場合は業務提携している日本老人ホーム紹介サービスセンターから、施設の紹介を受けることもできますよ。
その数は約3,000室もあり、専門相談員がいるなど安心して施設を選べるシステムが整っています。
万全のサポート体制で、どんな方でも希望の条件に合う新しい住まいが見つかります。
大京穴吹不動産のリースバックを利用する際の3つのデメリット・注意点

まとまった資金を得られるだけでなく、家賃を払いながらさまざまなサービスを受けられるリースバック。
しかし、メリットが多い一方でデメリットもあります。
他社のリースバックとも共通しているのは、通常の買い取りよりも売却価格が安くなり、周辺相場より家賃が高くなりがちな点です。
大京穴吹不動産のリースバックを利用する場合、他にどのようなことに注意が必要なのでしょうか。
こちらも一つずつ確認してみましょう。
対象物件が限られている
大京穴吹不動産のリースバックは、マンションのみ利用可能で戸建て住宅は対象外です。
また、マンションであっても営業エリアの範囲外であればやはり利用できません。
とはいえ、大京穴吹不動産は不動産流通業界内では最多となる都道府県に店舗を展開しています。
近隣の店舗の営業エリアに、自宅マンションが含まれているかどうかは公式サイトで確認してみてくださいね。
賃貸契約は延長できない
リースバックで一度名義は手放すけど、そのまま住み続けていつかは再購入したいと考えている方は、大京穴吹不動産は注意が必要です。
買い取り業者によっては、契約更新を続けてずっと住み続けられる場合があります。
しかし、大京穴吹不動産では最初に契約した年数までしか住むことができず、契約の更新や延長はできません。
大京穴吹不動産のリースバックは、新しい住まいに移ることが前提の契約しかできないと言えるでしょう。
75歳以上の賃貸契約料は一括払いのみ
現金化してまとまった資金を得ることが目的の場合、75歳以上の方は毎月払いができない点に注意が必要です。
例えば、2,500万円で買い取りが成立したマンションに5年契約で住み続ける場合、毎月の家賃は12万9,000円と想定されます。
これを5年分となると家賃分だけでも774万円にもなり、手元に残るのは買い取り金額の約3分の2です。
大京穴吹不動産では契約年数が短いほど家賃は安くなり、上記と同様の買い取り価格でも1年契約の想定家賃は6万6000円と約半額です。
今後のライフスタイルや資金計画について、よく検討してから契約年数を決めましょう。
大京穴吹不動産のリースバックが向いている人の特徴は?

大京穴吹不動産のリースバックは、まずは買い取りして欲しい住まいがマンションであることが大前提です。
また、契約延長ができないことから、今の住まいにずっと住み続けたい方には不向きと言えます。
一方で、迅速な直接取引ができて現金化は非常にスムーズです。
最長5年の賃貸契約が可能であること、設備保証や契約満了後の住まいのサポートが充実している点も非常にメリットが大きいですね。
このようなことから、大京穴吹不動産のリースバックが向いているのは以下のような方になります。
- 急ぎでまとまった資金が欲しい
- 新しい住まいに移る前に、お金と時間に余裕を持って準備したい
- 賃貸契約中は、設備に関わる余計な出費を出したくない
- 新しい住まいについてもしっかりサポートしてほしい
このような希望をお持ちであれば、大京穴吹不動産のリースバックがおすすめです。
【番外編】リースバック一括査定サービス「家まもルーノ」ってどんなサービス?

この記事では、大京穴吹不動産について詳しくお伝えしてきましたが、リースバックを扱う不動産会社は他にも数多くあります。
選択肢があるのであれば、高く買ってくれるところを選びたいのは当然ですよね。
しかし、リースバックの取り扱いがあるのか1社ずつ調べて査定してもらっていては、手間も時間もかかりすぎてしまいます。
そこで利用してほしいのが、各社のリースバックを一括査定してくれるサービスです。
「家まもルーノ」はリースバック専門コンシェルジュで、大手企業など100社以上と提携しています。
全国47都道府県に対応しており、物件の種類や状態、ローン残債の有無にかかわらずリースバックを利用できる会社を探してくれます。
こちらの一括査定を利用すれば、最大10社の見積もりを同時に知ることができますよ。
最高額で買い取りしてくれる会社を簡単に、しかも無料で見つけることができるサービスを提供しています。
大京穴吹不動産のリースバックではサービス対象外となる戸建て住宅の方や、対象エリアから外れている方は必見ですね。
また、契約更新して長く住み続けられるなど、大京穴吹不動産ではできない契約も可能です。
他の会社ではどんな査定になるのか気になるという方は、気軽にお試しくださいね。
まとめ
大京穴吹不動産のリースバックは、賃貸契約中の手厚い保証や契約満了後のサポートが魅力のマンション専用サービスです。
契約更新はできないものの、最長5年の賃貸契約が可能なので、買い取りで得た資金をもとにゆとりを持って新しい住まいに移ることができます。
また、マンションの取り扱いに慣れた会社なので、買い取りの契約から賃貸契約
これから自宅をリースバックに出そうとしている人に、絶対知っておいて欲しいことがあります。
それは「絶対に1社にだけ価格査定の依頼を出してはいけない」ということです。
不動産の価格に決まった金額はなく、全く同じ不動産を査定してもらっても、不動産会社によって300万円以上査定額に差が生まれることがあります。
たまたま査定を依頼した会社の査定額が相場より安かった場合、本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放してしまうような可能性があるのです。
数百万円安売りして大損しないためにも、必ず複数社に査定を依頼するようにしてください。
「でも、リースバックに対応している会社を0から複数社探すのは面倒・・・」
と感じる人は、複数のリースバックに対応している会社から、1分でまとめて見積もりが取れる「家まもルーノ(全国対応)」がおすすめです。
リースバックを成功させる方法は、より多くの業者から相見積もりを取り、最も条件の良い数字を出してくれた会社と契約することです。
「家まもルーノ」を利用すれば、一括見積もりをした会社とのやりとりを代行してくれるので、やりとりの手間が大きく減ることもメリットです。
無料かつ1分で利用できて非常に簡単なので、少しの手間を惜しんで数百万円の大金をドブに捨てることにならないためにも、ぜひ活用してみてください。
中の物件の管理まで安心して任せられますよ。
直接買い取りだから仲介手数料無料で現金化もスピーディーなため、急ぎの資金調達が必要な場合にもおすすめです。
自宅マンションをリースバックしたい方は、ぜひ大京穴吹不動産を検討してみてくださいね。